一般社団法人網走市観光協会

一般社団法人網走市観光協会

一般社団法人網走市観光協会のプラン一覧

 5件中1~5件を表示しています。

photo1

食べものづくり

最短予約可能日:2025/4/8

地元ではカニ屋と呼ばれる職人がつくる至極の味 ~流氷が育むカニを知り尽くす~

オホーツク網走は5種類のカニが水揚げされる町ですが、カニ漁獲の権利者も今では数少なくなりました。網走のカニ専門店
は尊敬の意をこめて「カニ屋」と呼ばれます。
このプログラムでは、カニ漁をする能代丸を所有するカネ活渡辺水産の店主が、オホーツクのカニのすべてを教えます。カニの種
類の見分け方、美味しいカニの選び方、カニを美味しく食べるための解凍のコツなどを学び、茹でたてのタラバガニ(...続きは各コース詳細ページをご覧ください
  • 一人参加可
  • 地元ではカニ屋と呼ばれる職人がつくる至極の味 ~流氷が育むカニを知り尽くす~

    大人・子供(小学生以上)共通 ¥12,000(税込)

photo1

食べものづくり

最短予約可能日:2025/2/27

北国の和食料理人の包丁さばきと調理の妙  ~プロの和食料理の技を学ぶ~

網走の人気店ー和食処ゆずりが提供する月に2回の特別プログラムです。食の町網走市内のホテルで長年料理長を務めて
いたという斎藤オーナーの網走の海鮮を使った料理の調理場面を見、和食料理のコツを手ほどきします。見事な包丁さばきと
絶妙な調理を味わってみてください。季節折々の魚の種類による捌き方の違いやコツ、プロならではの調味料の使い方などを
学んだあとは、いくらの醤油漬けづくり体験(時...続きは各コース詳細ページをご覧ください
  • 一人参加可
  • 子供参加可
  • 北国の和食料理人の包丁さばきと調理の妙  ~プロの和食料理の技を学ぶ~

    大人・子供(小学生以上)共通 ¥17,000(税込)

photo1

食べものづくり

最短予約可能日:2025/2/13

北国の港町で学ぶ「旬の魚」のひものづくり ~流氷の町網走でひものづくりを体験~

ひものの町網走には多くのひもの屋がありましたが、今では数少なくなりました。増田水産はホッケ、サバ、ニシンの一夜干しを
手掛ける手造りひもの屋の老舗です。毎週開催されるこのプログラムでは、ひものの作り方だけでなく、美味しいひものの選び
方、魚選びのコツなどを、学んでいただき、日常に役立てていただくことができます。
作ったひものは工場で丁寧に作られたオホーツクの高級魚「きんき」のひも...続きは各コース詳細ページをご覧ください
  • 一人参加可
  • 北国の港町で学ぶ「旬の魚」のひものづくり ~流氷の町網走でひものづくりを体験~

    大人・子供(小学生以上)共通 ¥20,000(税込)

photo1

食べものづくり

最短予約可能日:2025/2/12

知床半島育ちの料理人が語る網走の食文化 ~流氷がはこぶ山海の幸を堪能~

石黒オーナーの経営する「おっ!伝」は、予約なしでは入られない網走の有名店のひとつ。その日の予約人数分の新鮮
な魚を仕入れ、いつもオホーツクの旬の魚を使った料理を提供し、魚を知るため時には自ら漁船に乗り、農家の土地を
借りて自店用の野菜を育てるほど、食材選びは徹底的しています。夜は予約客で毎日賑わっているため、昼時間帯に
特別プログラムを組みました。
知床半島の付け根にある羅...続きは各コース詳細ページをご覧ください
  • 一人参加可
  • 子供参加可
  • 知床半島育ちの料理人が語る網走の食文化 ~流氷がはこぶ山海の幸を堪能~

    大人子供(小学生以上)共通 ¥14,000(税込)

photo1

食べものづくり

最短予約可能日:2025/2/25

オホーツク網走の寿司職人に学ぶ職人技 ~旬の食材を握る~

留学先のロンドンから半年だけのつもりで帰国し、網走に立ち寄っただけだったはずの山下オーナーが、そのまま移住するほど惚れ込んだ網走の魅力。この町は、四季折々の自然、オホーツクの海が育んだ海や山の幸など、極めることができないくらい豊富にあります。珍しい経験を持つ店主が経営するわずか8席のこの寿司店は、リピーターも多く、外国人観光客も訪れていて、予約を取るのが難しいほどの人気店になっています。予約客でい...続きは各コース詳細ページをご覧ください
  • 一人参加可
  • 子供参加可
  • オホーツク網走の寿司職人に学ぶ職人技 ~旬の食材を握る~

    大人・子供(小学生以上)共通 ¥25,000(税込)

 5件中1~5件を表示しています。

一般社団法人網走市観光協会の店舗情報

住所   〒093-0003 北海道網走市南3条東4丁目5番地1
カード

このページのTOPへ▲