八重瀬遊学センター

「八重瀬自然遊学センター」は、沖縄県八重瀬町でエコツアー・エコツーリズムに取り組んでいます。
亜熱帯の森の中にかくれた大小さまざまな石灰岩の割れ目(フィッシャー)を探検する「ハンターバンの森」や、沖縄戦で多くの住民が避難したガマ(自然洞窟)をめぐる平和学習、沖縄ならではの伝統と自然素材に触れるおもちゃづくりなど、普通の観光旅行では体験できない沖縄に出会ってみませんか。
亜熱帯の森の中にかくれた大小さまざまな石灰岩の割れ目(フィッシャー)を探検する「ハンターバンの森」や、沖縄戦で多くの住民が避難したガマ(自然洞窟)をめぐる平和学習、沖縄ならではの伝統と自然素材に触れるおもちゃづくりなど、普通の観光旅行では体験できない沖縄に出会ってみませんか。
八重瀬遊学センターのプラン一覧
2件中1~2件を表示しています。
トレッキング/ハイキング
最短予約可能日:2025/4/5
ハンターバンの森・トレッキングツアー
天空の絶景と地底に広がる迷宮とどちらも楽しめる、沖縄で最も危険なツアーです。
熱帯カルスト、石を食べるバクテリア…
今まで見たことのない沖縄の荒々しい自然と触れ合えます!!
旅行の思い出にぜひ!!
「ハンターバンの森(危険な場所のある森)」と呼ばれてはいますが、
もちろん安全なルートを設定して、子供でも安心なツアーになっています。
ご家族連れ、グループ...続きは各コース詳細ページをご覧ください
熱帯カルスト、石を食べるバクテリア…
今まで見たことのない沖縄の荒々しい自然と触れ合えます!!
旅行の思い出にぜひ!!
「ハンターバンの森(危険な場所のある森)」と呼ばれてはいますが、
もちろん安全なルートを設定して、子供でも安心なツアーになっています。
ご家族連れ、グループ...続きは各コース詳細ページをご覧ください
- 一人参加可
- 子供参加可
史跡・名所巡り
最短予約可能日:2025/4/11
沖縄南部の戦跡を歩く史跡めぐりツアー
沖縄県内各地には自然にできた洞窟(ガマ)が無数にあります。
沖縄戦のときには多くのガマが住民の避難所や日本軍の陣地となりました。
そのひとつであるターガーガマは、米軍の攻撃を避けて周辺の住民がひそんだ場所です。
沖縄戦時代のガマの雰囲気を疑似体験することで、
当時の人々の心を感じ取ることができるプログラムです。
沖縄戦のときには多くのガマが住民の避難所や日本軍の陣地となりました。
そのひとつであるターガーガマは、米軍の攻撃を避けて周辺の住民がひそんだ場所です。
沖縄戦時代のガマの雰囲気を疑似体験することで、
当時の人々の心を感じ取ることができるプログラムです。
- 一人参加可
- 子供参加可
2件中1~2件を表示しています。
八重瀬遊学センターの店舗情報
住所 | 〒901-0512 沖縄県島尻郡八重瀬町字具志頭659南の駅やえせ内 |
---|